また破ってしまいましたロクハン |
2008/04/22 23:59
今回、また破ってしまいました、ロクハン。 普通は到着直前にウエットを着るのですが、今回は、寒いので出航後すぐ着ようとしたのですが。出航後すぐですから、到着まではしばらくあるということ。早速修理。 今回破けたのは、以前やってしまったところのすぐ近く。このブログで「セメダインスーパーXG 2007/10/15」と題して書きました。右の写真はそのときのもの。しかし、船上での修理には限界があり、何によりも乾燥時間がたりない。着るのは大丈夫でしたが、脱ぐときに破れました。同じところから始まり、途中から脱線し、5mm程ずれて裂け目が走りました。そこで、宿に帰ってからゆっくり修理。
続きを読む(ここをクリック)...
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_121.htm
|コメント(0)
|カテゴリー=リペア
|
|
ダイコン壊れた(07/09/06)後日談 |
2007/12/11 23:59
しばらくずっと動いていたダイコン君,なにげに見たら無表示になっていました.ついに電池切れしたらしい 3ヶ月近くも動いていたことに.意外と電池持つのねと認識した次第.まぁ腕時計と考えると短命だけど. 一応カタログでは電池寿命は年間50本として2年となっています.一度潜ると1日ぐらい減圧計算表示してるから,100日ぐらい動くってことになりますよね. 今回3ヶ月近く動いていたというのは,100日近くと言い換えることが出来ます.カタログの記載はあってるらしい・・・・・
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_61.htm
|
ドライ・ネックシール破損 |
2007/11/23 23:59
今日は熱海でしたが,さぁそろそろ乗船という段になって,同行のDMがトライスーツに頭を通そうとして,ピッ! ネックシールを破いてしまいました. ラテックスなので交換しかありません.工場送りです.年の瀬なので年内に戻って来てくれるだろうか? まぁ,ネックシールの寿命は数年.3シーズン目なので,そういう意味では,そろそろ交換時期とも言えますが・・・ ドライにしようかウエットにしようかと,一応両方持ってきていたので,急遽ウエットに切り替え,少々出港を待ってもらったものの,ダイビングは無事実施.
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_66.htm
|
セメダインスーパーXG |
2007/10/15 17:57
またまた六半がばっさり.今度は脱ごうとして・・・ ゴム糊で接着後,必要に応じてアクアシールで補強するのですが,今回はセメダインのスーパーXGというのを使ってみました.アクリル変性樹脂を主成分とする,化学反応型・弾性接着剤.セメダイン製ですから,もちろん国産. このシリーズ,いくつかレパートリーがあるのですが,今回は,Gタイプ,すなわちゴールドタイプのクリアを使ってみました.
続きを読む(ここをクリック)...
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_36.htm
|コメント(0)
|カテゴリー=リペア
|
|
ウエット修理 |
2007/09/10 23:59
うちの女性スタッフのロクハンワンピースが破けました.今まで何度も修理してますが,今度は脇の下.なんでこんなところが裂けるのかなぁと思いつつ修理することにしました. 厚さ6.5mmの両面スキンです.通称ロクハンと呼ばれます.着にくいスキンですが,着安くするため,リペル加工といって,アルミが蒸着されています.銀色なのが特徴.しかし,このリペル,汗など肌が濡れているとだめで,使っているうちに禿げてくるのが欠点.この写真のは,ほとんど剥げ落ちていています. 右側は,穴を指で裏から押し広げたところです.
続きを読む(ここをクリック)...
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_28.htm
|コメント(0)
|カテゴリー=リペア
|
|
< 次のページ
前のページ >
|