HDDプレーヤー(その3) |
2012/09/15 23:59
さて,調子の悪いRD-XD72Dですが,壊れて元々,開けてみたら埃だらけ.特に通気口が塞がってました.で・・・当然お掃除です.ダイビング屋ですからタンクがあります.そう,タンクにレギを繋いで,ブローのゾルを付けて,シューシューと埃飛ばし(笑) そしたら,直っちゃいました.どうやら,排気口閉鎖で熱処理が出来ず,安全装置が働いてHDD回転低下・・・だったようで・・・ なぁ〜だ,新しいの買う必要なかったじゃん
続きを読む(ここをクリック)...
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_1743.htm
|コメント(0)
|カテゴリー=機材(器材)
|
|
HDDプレーヤー(その2) |
2012/09/14 23:59
東芝のRD-XS31もRD-XS37もアナログ機です.デジタル放送には対応していません.そうなのです,デジタルに対応したくなったのです.まずはテレビからと言いたいところですが,テレビが滅法高くて買えない. そして,なによりも我が家はデジタル非対応.マンションですが,東京タワー向けUHFアンテナがないのです.京MXや放送大学は,アナログUHFで東京タワー送出でしたから,東京MXや放送大学を受信できるところは,なにもしなくても地デジ対応になるはずなのですが.一方,テレビ神奈川は受信対応,横浜市鶴見区三ツ池公園向けのUHFアンテナはあります.テレビ神奈川の地デジはそのままでOK.あと,衛星放送は,同じ衛星からですから,デジタルといえども同じアンテナでOK.
続きを読む(ここをクリック)...
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_1742.htm
|コメント(0)
|カテゴリー=機材(器材)
|
|
HDDプレーヤー(その1) |
2012/09/13 23:59
今日は特に話題もないので,HDDプレーヤーの話をば. 家庭用映像機器,かつてはVTRが主流でしたよね.Videotape Tape Recorder(ビデオテープレコーダ)の略のはず.磁気テープに映像を記録するもの.現在,うちには一応一台あります.もらい物ですが・・・・ いつの間にか,VTRは廃れてしまい,HDDプレーヤーが主流に.
続きを読む(ここをクリック)...
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_1741.htm
|コメント(0)
|カテゴリー=機材(器材)
|
|
タブレット入院 |
2012/09/05 23:59
先日お知らせしたタブレットちゃんですが,貸出機が戻ってきたとのことで,いよいよ入院です. 入院に先立ち,バックアップを取らなくっちゃということで,悪戦苦闘.いや,めんどくさかった〜 まず,spモードメール,ホルダー内まとめてやってはくれますが,1メール1ファイルにになっちゃうのね.大量にファイルが出来上がりました.
続きを読む(ここをクリック)...
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_1733.htm
|コメント(0)
|カテゴリー=機材(器材)
|
|
タブレット不調 |
2012/08/23 23:59
今まで何回か紹介したdocomoタブレットF-01Dですが,調子悪い〜 バッテリーの保ちが悪く,突然リブートしたり,電源が入らなかったり. アプリのせいと言われるのがわかってますから,純正といいますか,プリインストールアプリだけにしてみましたが,やっぱりダメ.
続きを読む(ここをクリック)...
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_1720.htm
|コメント(0)
|カテゴリー=機材(器材)
|
|
< 次のページ
前のページ >
|