ライト水没 |
2010/06/23 23:59
右の写真のライト,おそろしく永持ちしてます.もう10年以上使っていて,1,000本近くお供してくれてます.まったく強運の持ち主です. ほんの少しの水没はしょっちゅう.だんだん錆が来て,叩かないと点灯しなくなってきてました.そして,ついに先日完全水没しました.
続きを読む(ここをクリック)...
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_912.htm
|コメント(0)
|カテゴリー=機材(器材)
|
|
書けなくなったクエスト |
2010/06/22 23:59
クエストやミニクエスト,盤面の一部が書けなくなって困ってませんか? クエストやミニクエストは,白い多孔質の板と鉄粉を透明フィルムで封じ込み,磁石ペンで鉄粉を板のこちら側に鉄粉を引っ張ることで,文字などが見え,消すときは,やはり磁石で鉄粉を板の向こう側に集める仕組みのようです.使っているうちに,鉄粉移動がうまくできなくなり,字が消えなかったり,書けなくなったりします.右上の写真では,盤面左側や右上・右下に,うまく字が書けなくなったり,消えない部分があります.判りますでしょうか.
続きを読む(ここをクリック)...
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_911.htm
|コメント(0)
|カテゴリー=機材(器材)
|
|
インフレータ給気止まらず |
2010/06/18 23:59
BCのインフレータ,ブスッと空気を入れたら止まらなくなり,「ぎゃっ」と思いつつ,慌てず騒がず,中圧ホースを外し,あとはオーラル.って話,2010/04/18の「インフレータ戻らず」の後日談です. まず,このBCは,購入して5年かな,500本は潜ってるかなっていう,ジーグルです.今まで一度もO/Hしてないという.インフレータは,↓こんな感じ.
続きを読む(ここをクリック)...
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_907.htm
|コメント(0)
|カテゴリー=機材(器材)
|
|
ミニハンマーヘッド漏気 |
2010/06/16 23:59
ミニハンマーヘッドから空気がちょこっと漏れるということで点検してみました.タンクに繋いで,水槽に浸けて・・・・っと. 当初カプラーからと言う話だったので,カプラーの中のOリングがすり減ったのかと思ってました.ところが漏ってるのは排気口.おっとこれはバルブだと言うことで,バルブ室を開けてみたら,バルブがぽろっ.なぁ〜んだ,はずれてるじゃんと思ったものの,外れるわけがないし,スプリングが直接バルブを押してる構造.Oリングかと思い交換.組み立てる際,なにやらバルブが曲がる.あれ・・・・ バルブがちぎれちゃいました.工具でぎゅっと締めすぎたりすると,ねじ切るってのではなく,指で締めただけなのに.
続きを読む(ここをクリック)...
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_905.htm
|コメント(0)
|カテゴリー=機材(器材)
|
|
簡易シャワー破損?!/修理 |
2010/06/10 23:59
去る2008/07/30に簡易シャワーと題して書きましたが,簡易シャワーとして便利なのがガロンサイズのペットボトル.約4リットルですね.日本では1.5リットルや2リットルで,4リットルはほとんど見かけません.焼酎のは見かけますが・・・・ で,サイパンに行ったら,このガロンボトルを持ち帰ってくるのですが,取っ手が壊れちゃいました. 基本的には使い捨て容器.中身を使い切ったら捨てるのが本来.耐久性は望むべくもないわけで・・・・ でも,そうそう,サイパンに買いに行くわけにも行かずで,修理を試みてみました.
続きを読む(ここをクリック)...
|
(固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_899.htm
|コメント(0)
|カテゴリー=機材(器材)
|
|
< 次のページ
前のページ >
|